

2025.08.18
8月23日(土)に学校体験会を行います。
8月17日に予約を締め切りましたが、少し空きがございます。
授業をお選びいただくことができませんが、体験会に参加したい方は本校までお電話(042-524-5188)ください。
予約は、7月26日(土)午後から開始となります。
受験生の皆さん、立川女子高校を体験してみましょう!
なお、この日は校内見学ツアーや個別相談会は実施いたしません。
これらをご希望の方は、8月2日(土)・8月16日(土)の学校説明会にご参加ください。
【当日のスケジュール]
受付 … 9:00~9:20
HR … 9:25~9:45
1時間目 … 10:00~10:50
2時間目 … 11:05~11:55
終礼 … 12:00~12:10
【授業の詳細】
〔1時間目 HR〕
本校の教員が、皆さんの1日担任になります。
担任の先生から、本校の挨拶の仕方を学ぼう!
保護者の方も一緒に聞くことができます。
〔2時間目〕
国語・数学・英語・理科・地歴公民の主要5教科のいずれかの授業を体験します。
苦手な教科になってしまっても大丈夫! 勉強が苦手な生徒を教えるのが得意な先生ばかりです。
予約後に、第一希望から第五希望まで選ぶことができるアンケートのメールをお送りしますので、回答後に送信してください。
説明会前日までにどの教科を受けられるかご連絡いたします。
~受験生~
〇国語 「どーんとこい!どっかい!」
高校1年生の内容である、評論読解の基礎(指示語、接続語)について学習します。「そもそも評論ってどんな文章?」国語が得意な人も苦手な人も大歓迎!
入試に役立つポイントも盛りだくさんです!
〇数学 「明日の天気は運次第? ~日常と確率~」
確率の問題を解いて出てくる計算の結果は、実際の世界でも本当に同じになるのでしょうか。さいころなどを使って、一緒に確かめていきましょう。
〇英語 「えっ、これも受動態!?~身のまわりにあふれる受動態の世界~」
ふだん何気なく見ているお菓子のパッケージやゲーム、アプリ……。実はその中に、学校で習う「受動態」がいっぱい使われているんです!この授業では、英語の中から「受動態」を発見してみたり、実際に「受動態」を使ったアクティビティにチャレンジしたりして、”使える受動態”を体感していきます。「書かれている」「使われている」といったただの文法ではなく実はリアルな英語の世界でふつうに使われている「受動態」。楽しく見つけて、動かして、話して、ちょっと英語が好きになる体験をしよう!
〇理科 「周期表の秘密にせまろう!」(化学)
この世の全ての物質は原子で作られています。では、原子は何から作られているのか知っていますか?なぜ同じ原子で構成されているにもかかわらず違う物質ができるのか、周期表を交えて授業を行います!
〇地歴公民 「政治に参加するってどういうこと?」(世界史探究)
現代の民主主義の基盤となったギリシアアテネの民主政の成立について学びます。身分や財産に関わらず市民が、平等に参政権をもつことができたのか一緒に考えてみましょう。
〇地歴公民 「地図を広げろ!オセアニア大冒険」(地理総合)
高校の地理では、世界の地域ごとの自然や文化、暮らしについて深く学びます。この授業では、オセアニア地域をテーマにオーストラリアやニュージーランドなどの国々の特徴について学習します。カンガルーやコアラの名前の由来、日本との関わり、先住民アボリジニの文化などにも触れながら、様々な視点で地理の面白さを体感してみましょう。
~保護者~
在校生の保護者インタビューおよび懇談会
会場を移動し、本校の在校生の保護者インタビューをお聞き下さい。
立川女子に入学させて良かったことなど、保護者目線でのお話を語っていただきます。
〔2時間目〕
英語・理科・地歴公民・家庭科・体育・音楽・情報の授業を用意しました。
予約後に、第一希望から第五希望まで選ぶことができるアンケートのメールをお送りしますので、回答後に送信してください。
説明会前日までにどの教科を受けられるかご連絡いたします。
〇英語 「Talking about My Favorite Things」
In this class, we will use “I like…, but I don’t like…” and “Do you like…?” to talk about our favorite things. This is a good way to introduce yourself. You can make many friends in the future! We will play games, and do activities we usually do in class. Let’s have fun and speak English!
〇理科 「犯人を探せ!これであなたも名探偵」
実際の事件現場で使われている捜査手法(ルミノール反応・ニンヒドリン反応)を用いて事件を解決します。
〇地歴公民 「おとなの階段の~ぼる~♪講座(公共)」
高校2年生になると「公共」という授業があります。政治や経済を中心に学ぶ科目ですが、今回は「青年期」も単元をピックアップしました。大人の階段をのぼる皆さんが、共感しながら理解できる授業を目指します。授業を通じてエールを送りますので、受け取ってください!
〇地歴公民 「昔話法廷『白雪姫』~王妃は有罪?無罪?~」
高校では、「公共」という授業がスタートします。今回は「裁判員裁判」について扱います。昔話で有名な「白雪姫」。被告人である王妃は「白雪姫に会いに行っていない!」と容疑を全面否定しています。王妃は有罪?無罪?証言を聞きながら、みんなで一緒に考えてみましょう!
〇家庭科 「マドレーヌをつくろう!」
小麦粉を用いたお菓子づくりの中でも代表的なマドレーヌを、3年生の1学期に行う洋食献立の調理実習にてつくります。さらに、1年生の作法にて、紅茶の入れ方やおいしい飲み方を学びます。この講座では、その両方を体験することができます。
(持ち物:エプロン・三角巾)
〇体育 「バスケットボールの魅力を発見!動いて! 学んで!みんなで上達!」
ボールを使って楽しく体を動かし、バスケットボールの基本を学ぼう!
(持ち物:運動できる服装・体育館シューズ)
〇音楽 「奏でよう!ミュージックベル!」
ミュージックベルで、ディズニーのあの名曲を演奏します。必要なのは、音を楽しむ心とチームワーク!
〇情報 「デジタルイラスト制作を体験!」
iPadとApple Pencilを使ってデジタルイラスト制作を体験します。初心者向けの講座なので、デジタルイラストに触れたことがない人でも大丈夫です。ペーパーライクフィルムとApple Pencilの書き心地を体験しましょう!
〔終礼〕
再度、担任の先生から連絡を聞いて、学校体験会は終わります。
半日ですが、立川女子高生の体験を楽しみましょう!
お待ちしています。
予約はこちら