




2025.10.29
10/25(土)、Sプロジェクト「栄養士と調理師の違いは何?」の講座が本校にて行われました。この講座では、専門学校の講師の先生に教わりながら、基本の技術から盛り付けの工夫まで学びました。
今回はオムライス、サラダ、スープ、モンブランの調理に挑む講座内容となっていました。洋食屋さんのメニューさながらです!オムライスの卵の柔らかさは好みに合わせて火加減を調整していましたし、オムライスの中身はデミグラスソースで味を調えたライスが入っていたようです。モンブランは自分たちで絞って盛り付けをしたため、実は一人ひとり仕上がりが少しずつ違っています。
完成した料理を笑顔で味わう生徒たちの姿が印象的でした。
〈生徒の声〉
「講師の方々がフレンドリーに話しかけてくれて、とても楽しくできた!」
「料理は一回も作ったことがなかったけど、優しく教えてもらえてすごくためになった。」

この講座は今回が後期の最後の回だったため、参加した生徒はもちろん、吉祥寺二葉栄養調理専門職大学から来ていただいている先生も「次は来年度の前期まで待たなくてはならないので、少し寂しい。」とお話されていました。
進級後も「リピーター」として参加する生徒が多い講座なので、またみんなで会えるといいですね!