




2025.11.20
2学年は10月17日(金)~20日(月)までの4日間、沖縄への修学旅行が行われました。
「沖縄の人に触れる、歴史に触れる、自然に触れる」ことを目標に様々な体験をしました。
1日目の首里城では、班ごとに琉球王国時代の歴史と文化を学びました。現在、首里城は復興中ですが、元の姿に近い状態を見ることができました。、また、旧海軍司令部壕では、旧日本海軍によって掘られた壕が当時のまま残っており、戦争が実際にあったという事実を感じることができました。


2日目の午前中は、平和祈念資料館、ひめゆり記念資料館を見学し、平和学習を行いました。
限られた時間の中で熱心に見学する様子が印象的でした。平和の尊さと戦争の恐ろしさを実感する貴重な機会になりました。


2日目の午後は、美ら海水族館へ行きました。
大きなジンベイザメに感動する姿、また沖縄ならではの生態を学ぶことができました。また、近くのビーチを散策し、美しい沖縄の海を見ることができました。
3日目は班ごとに民家体験です。
沖縄の民家にお邪魔をして、シークワーサーを収穫したり、三線を弾いてみたり、沖縄の伝統料理を一緒に作ってみたりなど貴重な体験ができました。民家から帰ってきた生徒たちの笑顔はとてもはじけていました。

4日目最終日は、国際通りでお土産を買ったり、お昼ごはんを食べたりなど班行動で過ごしました。
また、この期間に滞在したホテルは「サザンビーチホテル&リゾート」「オリオンモトブリゾート&スパ」です。どちらのホテルも沖縄らしいリゾート感にあふれ、居心地の良い空間でした。
修学旅行で得た気づきや出会いを、ぜひこれからの生活に活かしていってください。