

2025.09.11
「こどもとおとなのはなしあい in 市議会議場」は、立川市内の小学4年生から18歳までの子どもたちが、「あったらいいなこんなもの できたらいいなこんなこと」をテーマに、やりたいイベント、ほしいものなどを市議会議場で提案するイベントです。
本校のSDGirlsも2年連続で提案させていただき、2年連続で採択され、2025年3月に開催することができました。
採択された企画は
*The future of working women―働く女性の未来について女子高生・女子大生・社会人の皆さんと一緒にー
https://www.city.tachikawa.lg.jp/kosodate/m-kosodate/1024710/1005189/1022487/1024381.html
*モルックから広がるみんなの輪
https://www.city.tachikawa.lg.jp/kosodate/m-kosodate/1024710/1005189/1022487/1025241.html
です。
3月に実施をし、それぞれの活動は立川市のHPでも紹介されています!
当日の写真などもありますので、是非ご覧ください。
そして、9月8日(日)に市議会議場で活動報告をしてきました。
たくさんのおとなの前で堂々と報告している姿はとても大きく見えました。
イベントを企画・立案し、当日の運営を考えるという素敵な経験をさせていただけたことに感謝しています。
立川で100年続く、女子校。それが立川女子です。
少しでも地域に恩返しをし、そして少しでも立川が盛り上がればいいなと思い、これからも活動を進めていきます。
立川市子ども家庭部子ども政策課の皆様、立川市スポーツ協会の皆様、市内の木材店の皆様、取材にご協力いただいた企業の皆様、そしてウドラ夢たち基金の皆様、ありがとうございました!